こんにちは!さんてです。
入学してから早くも半年が経過しました。
医学部の勉強は忙しい、と聞く方も多いのではないでしょうか?
じゃあ実際どれくらい勉強しているものなのか?それを数値化してみようと思います。
大学によって科目の順番やその深さが異なると思うので、あくまで筆者の通う大学の話と思って見てくだされば幸いです。
結論、4ヶ月間の合計で約450時間でした。
1週間で30時間いかないぐらい、1日で6時間ぐらい、といった感じです。
上記は講義時間だけでなく、自習に費やした時間全てをカウントしています。
前半学期で行った科目は「解剖学(脳神経のみ)、神経生理学、循環生理学、医学統計学、放射線学」といったラインナップでした。
筆者の元いた理工学部に比べると勉強量は多いですが、試験勉強を早めに始めておけばそんなに苦じゃないかな~という印象です。
ちなみにログはtoggl trackというアプリで取りました。かなりお手軽に時間のログがとれますし、PCを使えば上記のレポートが一発で出せます。DLは下からどうぞ。
何らかの目的で、自身の作業の時間のログを取りたい方にはオススメのアプリです。
今後これを続けていき、医学部生活で合計何時間勉強したのか、というデータもどんどん取っていければと思います。
ありがとうございました!
この度、2021年度合格者10名による、最新の学士編入試験情報を取りまとめた書籍を共同出版しました!
当ブログ筆者も含めた共著者10名による、様々なバックグラウンドを経て編入学に至った合格体験記集です。
有り難いことに、Amazonや楽天で高評価を頂いています。
当書籍は単なる体験記集に留まらず、学士編入試験の最新情報や、編入後の医学生生活、その後の医師としてのキャリアなど、長期間のスパンに亘る情報を掲載しています。
この本によって、長期間のスパンに亘り、それぞれ自分にとってオリジナルの医師像を描いてもらいたいという思いで執筆しました。
もしご興味がありましたらご一読頂けますと幸いです。