学士編入

【受験記】 2020年の岡山大学医学部 学士編入試験を受験して

こんにちは!さんてです。

2020年はコロナ禍のあおりを受けてしまい、それぞれの大学の入試スケジュールが大きく乱れています。

そんな中ではありますが、2020年6月に行われた岡山大学医学部の編入試験についてお話しようと思います。

目次

立地

岡山大学医学部がある鹿田キャンパスは岡山市内にあり、アクセスはとても良いです。そのため、市内のホテルからバスで数分ですし、歩いても10分ほどです。

スマートEXの早得21で早めに新幹線のチケットを購入すれば、「東京⇔岡山」の往復は26,000円ほどです。なんと、通常より4,400円ほどもおトクです!ぜひ利用しましょう!

時間は、東京からだと3時間10分ほどです。

出願

岡山大学の出願書類では、かなり多くのことが要求されます。

  1. TOEFL60点以上を取得
  2. 出願前にネットで発表されるテーマに対する、1200字の課題作文
  3. 自然科学学問を10単位以上取得していることを示す書類

まず、TOEFL60点以上のスコアレポートが求められます。このレポートは、手元にとどくのに最速でも3週間ほどかかります。早めに勉強し、早めに受験する必要があります。

岡山では、自己推薦書のかわりに、「課題作文」が求められます。そのテーマの発表は出願開始の約2週間前で、あまり時間の余裕はありません。今年のテーマは下記のとおりでした。

「医師の活動の中で、教養科目(倫理、哲学、英語、化学・・・)で学んだことが重要になってくる場面が多々ある。医師にとって、大学の教養科目がどのように役立つか、1000~1200字でまとめなさい」

岡山大学医学部医学科第2年次編入学 課題作文

筆者は、下記の点を根拠にして書きました。コロナ禍のため、Kalsの添削サービスは受けられず。

  1. 物理や化学など自然科学学問を通して論理的思考を鍛えることができる。
  2. 英語の履修は、最新医療の習得や論文の執筆に必要である。
  3. 多分野の科目を履修することで、多面的な思考能力を養うことができる。

さらに、「自然科学学問を10単位以上取得していることを示す書類」の提出も求められます。具体的には、シラバスなどの講義概要が記されている書類です。

幸運にも筆者の大学は、HPにシラバスのPDFが掲載されていたため、該当箇所をコピーするだけですみました。

しかし、他の大学出身の友人は、大学にシラバスのコピーを送ってもらうよう依頼する必要があり大変そうでした。

試験科目

岡山の試験科目は「生命科学」と「英語」の2つです。

生命科学

生命科学の問題はかなり特徴的です。ずばり、「記述量が多く、かつ自由度が大きいようにみえる」問題です。今年の問題内容を挙げてみます。

  1. 図(省略)は、中国武漢における、Covid-19の基本再生産数と社会政策の推移を表している。(中略)基本再生産数が1であることの意味をふまえた上で、図から読み取れることを200字で述べよ。
  2. 神経伝導神経伝達について知るところを述べよ。
  3. 免疫チェックポイント分子について知るところを述べよ。

以上3つのみを90分で解きます。2番の解答はA4の白紙1枚に、3番の解答はA4の白紙2枚に書きます。

つまり、「必要な知識がしっかりと定着していないと、そもそも太刀打ちできない」状態になってしまいます。「何を、どれくらいの深さで書くのか」をきちんと捉える能力が問われています。余計なことを書いていると時間が足りなくなります。

重要なことを過不足なく書く力は、Kalsの講義やテスト、教材などによって地道に伸ばしていきました。

英語

例年、医療領域の論文をテーマに、90分で大問2つが出ています。今年のテーマは下記のとおりです。

  1. 胎児の染色体異数性(Aneuploidy)検査
  2. ゲノム編集のEx vivo手法とIn vivo手法、それらの実用例

これだけだと何のことかわからないと思います。。ただ、岡山の英語の特徴を挙げますと、

英語の特徴
  • 100字前後の記述問題がメインである。
  • 最後に、問題文に対する自身の意見の英作文(100 words)が求められる。
  • 医療領域の論文のため、生命科学の知識がないと理解しづらい
  • 問題の下線部の近くに解答の根拠があることが多いので、解答はつくりやすい。

だと思います。筆者は過去問6年分ほど目を通しましたが、90分では終わらないほど量が多いです。ただ、2020年は、記述量が抑えられた印象です。

面接

岡山は、「筆記」と「面接」が同日にある大学です。この点は、滋賀医大と似ています。

面接の時間は一人20分で、雰囲気は穏やかでした。内容は以下の通りです。

  1. これまでの経歴や将来の医師像に関する質問
  2. 患者さんとのコミュニケーションに関する常識を問う質問
  3. PCR検査が陽性の場合、陰性の場合でどのような可能性があるかを問う質問(知識より思考力)

3人の面接官が、自分の担当テーマについて、それぞれ7分ずつ質問する、といった形です。

自己推薦書を提出しないため、経歴や医師像に関して手短に内容を伝えていく必要があります。

2020年はコロナ関連の話題が必ず出ると思い、想定質問を15ほど用意していました。

「PCR検査の感度は高くても70%」という説があり、本当は感染しているのに誤って「陰性結果」がでてしまう可能性があります。このあたりをポイントにいくつか回答しました。

医学部学士編入の書籍を出版しました!

この度、2021年度合格者10名による、最新の学士編入試験情報を取りまとめた書籍を共同出版しました!

当ブログ筆者も含めた共著者10名による、様々なバックグラウンドを経て編入学に至った合格体験記集です。

有り難いことに、Amazonや楽天で高評価を頂いています。

当書籍は単なる体験記集に留まらず、学士編入試験の最新情報や、編入後の医学生生活、その後の医師としてのキャリアなど、長期間のスパンに亘る情報を掲載しています。

この本によって、長期間のスパンに亘り、それぞれ自分にとってオリジナルの医師像を描いてもらいたいという思いで執筆しました。

もしご興味がありましたらご一読頂けますと幸いです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です